
ミノキシジルは薄毛治療薬として多くの方に処方されています。市販の発毛剤にも配合されており、非常に知名度の高い薬です。
しかし、なぜ薄毛に効くのか、どんな副作用があるのかなど具体的なことまでは知らないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は医師監修の下、ミノキシジルについてその効果からリスク、選び方まで詳しく解説していきます。ミノキシジルが自分に合っているかどうか判断する参考にしてみてください。
ミノキシジルとは、特定の薬の名前ではなく、薬剤に含まれる有効成分の名称を指します。この成分を配合した薄毛治療薬は日本国内で複数の製品として販売されており、海外では「Rogaine(ロゲイン)」が代表的な製品として知られています。
ミノキシジルは、もともと1979年にアメリカのアップジョン社(現ファイザー社)によって、高血圧治療用の内服薬として開発されました。その過程で、副作用として「多毛症(体毛が増える症状)」が確認され、この作用に注目が集まりました。その後、発毛剤としての可能性が研究され、1988年にアメリカで行われた臨床試験で発毛効果が科学的に証明されました。これにより、ミノキシジルは発毛剤の成分として正式に認可され、現在では日本を含む90カ国以上で薄毛治療に使用されています。
ミノキシジルは、主に外用薬として使用され、頭皮に直接塗布するタイプが一般的です。ミノキシジル濃度は、男性向けには5%、女性向けには2%が推奨されることが多く、性別や症状に応じて適切な濃度を選択することが重要です。
一方、タブレットタイプの内服薬(経口ミノキシジル)も一部で使用されていますが、これは高血圧治療薬として承認されているものであり、副作用のリスクが高いため、日本国内では発毛目的での正式な承認は受けていません。内服薬を使用する場合には、医師の厳重な管理下での使用が必須であり、個人の判断での使用は強く避けるべきです。
ミノキシジル製品では、有効成分そのものがミノキシジルですが、製品には以下のような成分が配合される場合があります
これらの補助成分により、製品ごとに使用感や効果の出方が異なる場合があるため、使用前に製品の詳細を確認することが大切です。
ミノキシジルはもともと高血圧の治療薬として使用されており、血管を拡張する作用を持つことが知られています。この作用によって期待できるのが、頭皮の血行促進効果です。また、毛根に存在する「毛母細胞」を活性化させる働きがあることも確認されており、薄毛治療において重要な役割を果たしています。
髪が正常に成長するためには、毛根の「毛母細胞」が細胞分裂を活発に行う必要があります。この細胞分裂を支えるためには、髪の材料となるタンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養素が欠かせません。そして、これらの栄養素は頭皮に張り巡らされた毛細血管を通じて毛根に運ばれます。
ミノキシジルの血管拡張作用は、頭皮の毛細血管の血流を改善し、毛母細胞に必要な栄養を届けやすくします。この結果、新しい髪の発毛が促進され、既存の髪の成長もサポートされます。また、ヘアサイクル(髪の成長と休止の周期)を正常化する働きがあるため、薄毛の進行を抑えつつ発毛を促す効果が期待されます。
ミノキシジルは発毛剤に含まれる有効成分として世界的に広く認知されており、科学的にその効果が実証されています。ただし、副作用のリスクがあるため、対面での診療による適切な処方が求められます。
ミノキシジルは男性だけでなく女性にも使用可能で、日本皮膚科学会の「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017年版」において、男性型脱毛症(AGA)と女性型脱毛症(FAGA)の治療法として、推奨度A(強く勧められる)と評価されています。
ただし、女性がミノキシジルを使用する場合には以下の点に注意が必要です:
なお、女性用のミノキシジル製品は、男性用よりも濃度が低く設定されています(通常2%)。これは女性の頭皮や体への影響を考慮したものです。濃度の高い製品を自己判断で使用するのは避けましょう。
髪は「ヘアサイクル」と呼ばれる周期的なサイクルを繰り返し、これが乱れると薄毛や脱毛が進行します。ヘアサイクルは以下の3つの段階で構成されています:
ミノキシジルは、主に休止期にある毛包を成長期に移行させる効果を持つため、薄毛の改善を促進します。この作用により、発毛が再開し、既存の髪の成長もサポートされます。
医学的研究では、ミノキシジルの効果が現れるまでには3〜4ヶ月の継続使用が必要であるとされています。これは、ヘアサイクルの期間とミノキシジルが成長期に移行させるまでの時間が関係しているためです。
以下が効果を感じるまでの一般的な経過です。
ミノキシジルは大きな効果が期待できる分、リスクも有るため使用の際は注意が必要です。
使用を避けたほうが良いとされるのは、
●高血圧・低血圧の人
●心臓または腎臓に障害がある人
●妊娠中の女性
●妊娠する予定のある女性
●未成年
●高齢者
●頭皮に傷や炎症がある人
●他の薬を使用している人
●脱毛の原因がわからない人
●ミノキシジルにアレルギー症状を起こしたことがある人
などが挙げられます。ミノキシジルを使いたいと思ったらまずは医師に相談し、本当に使用しても大丈夫なのか確認するようにしましょう。また、内服する場合はとくに影響が強くなる傾向にあります。
初期脱毛とはミノキシジルを使用しはじめた時期に毛髪が抜け落ちる現象です。せっかく発毛剤を使ったのに脱毛が増えるため驚くと思いますが、これは正常な反応なので過度な心配は要りません。
ミノキシジルによって毛母細胞が活性化すると、成長し終えた髪が一斉に抜け落ちていくため、一時的に脱毛が増えるのです。
ただし、通常であれば2ヶ月程度で収まるため、もし長期間脱毛が続くようであれば医師に相談してみましょう。
ミノキシジルを内服した場合に見られる副作用として立ちくらみやめまいが挙げられます。概要でも説明したようにミノキシジルは高血圧の治療薬として用いられていました。そのため、血圧を低下させる働きがあり、その影響で立ちくらみやめまいを引き起こす可能性があります。
こちらもミノキシジルを内服した場合に起こりうる副作用です。薬の効果によって毛細血管が拡張されると血行が良くなり、動悸や息切れを感じる場合があります。継続して服用を続けることで身体が慣れていくため、徐々に収まっていくケースがほとんどですが、長期間続くようであれば医師に相談しましょう。
また、毛細血管の拡張によって神経が圧迫され頭痛の原因となる可能性もあります。
外用薬として頭皮に塗った際に、かぶれやそう痒感(かゆみ)などの副作用が起こる場合があります。これはミノキシジルの成分に対してアレルギー反応を起こした場合に見られるものです。
そのため、肌が弱かったり、以前に塗り薬などでアレルギーが起きたりしている人は事前に医師に伝えるようにしましょう。また、ミノキシジルを使用していて肌に合わないと感じた場合も同様に相談するようにしてください。
ミノキシジルを使用すると末梢の血管が拡張して、そこに多くの血液が流れるようになるため身体の中枢の血液量が減ります。それによって脳が「血液量が足りない」と判断してしまうと、血液が多く作られて、むくみを引き起こす可能性があります。
ただし、この副作用も一時的なことであるケースがほとんどです。しかし、稀ではありますが心臓の異常によって引き起こされていることもあり、こちらは放置すると危険です。少しでも違和感がある場合は必ず病院で診てもらってください。
ミノキシジルを服用すると頭皮だけでなく、全身に影響を与えます。その結果、毛髪以外の毛も伸びたり増えたりする場合があります。これは逆に言えば薬がしっかりと効いているということでもあるのですが、気になるという人も少なくありません。
もしどうしても我慢できないという場合は医師と相談して薬の量を調整したり、別の治療に切り替えたりして対処します。
ミノキシジルを内服した場合、肝臓によって代謝されるため、肝臓に対するある程度の負荷は避けられません。非常に稀なケースですが、他の要因などが重なって肝臓に大きな負担がかかり続けた場合に肝不全などの重篤な障害が発生する可能性もあります。
沈黙の臓器と呼ばれ、自覚症状の出にくい臓器なので、定期的に検査を受けて異常がないかを確認するようにしましょう。
稀有な副作用として狭心症などの心臓病を発症するケースが報告されています。ただし、その報告数は少なく、発症する可能性はごく稀なものです。心不全や心筋梗塞といったその他の心臓病も極めて少ない例が報告されてはいるものの、明確な因果関係は判明していません。
いわゆる飲み薬で、毎日時間を決めて服用します。自分の生活習慣に合わせて忘れにくいタイミングで飲むようにしましょう。
体内の血液中から毛根に働きかけることができるため、効果は大きいのですが、その分副作用などのリスクも伴う治療法です。実際には国内のほぼ全ての薄毛治療を専門とする医療機関で使用されてますが、国内で臨床試験が行われていないこともあり日本皮膚科学会などは内服を推奨していません。
一定のリスクを伴う治療法ですので、しっかりとした実績、知識を持ったクリニックで処方してもらうことが大切です。
頭皮に直接塗る、塗り薬が外用薬です。ミノキシジルの使用法としては一般的なものになり、1日2回程度、脱毛のある部位に直接塗布します。頭皮から薬が浸透していくことで毛根に働きかけて効果を発揮します。男女の治療でも高い評価を受けており、前述のように日本皮膚科学会による「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版」で推奨度Aとされています。
いずれの治療法にせよ、たくさん飲んだり、たくさん塗ったほうが効果が高いというわけではありません。過剰に使用すると薄毛を悪化させたり、副作用が出たりするリスクが高まります。そのため、医師に定められた用法用量をきちんと守って使用しましょう。
副作用も伴う薬であるため、必ず対面診療を通じて医師に処方してもらいましょう。
薄毛治療ではその人の体質や、薄毛の進行具合、また薄毛の原因がしっかりと分かっていないと効果的な治療方法を選ぶことはできません。クリニックであれば、ミノキシジルと併用して他の治療薬を処方してもらうことも可能です。
また、副作用や異常などが現れた場合、すぐに相談できるという点でも一度クリニックを受信して処方してもらうことが推奨されます。
低容量(低濃度)のミノキシジル成分を含む外用薬は薬局でも購入できます。具体的には大正製薬の「リアップ」、ロート製薬の「リグロ」、佐藤製薬の「アロゲイン」などが挙げられます。
ただし、第一類医薬品という区分のため薬剤師がいる時間帯にしか購入できないことには注意してください。ちなみに、内服薬は国内で認可されていないため薬局では扱っていません。
外用薬を選ぶ際のポイントですが、ミノキシジルの濃度、成分、ノズルを確認するようにしましょう。
まず濃度は基本的には男性用が5%、女性用が1%となっていることが多いです。副作用などの観点からも自分の性別にあったものを選んだ方が安全だと言えます。
次に成分に関してですが、ミノキシジルが入っているかどうかを確認するのはもちろん、他の頭皮環境を整えるための成分が配合されているかについても確認しましょう。基本的には成分が多いと料金も高くなる傾向があるので、バランスを取ることが大切です。
そして、ノズルですが大きく「スプレーで噴射するもの」と「直接頭皮に押しつけるもの」に分けられます。スプレーの場合は手軽ですが、頭皮にしっかり塗るために工夫が必要です。頭皮に押しつけるタイプはしっかり濡れますが、薬剤が垂れてくる点はデメリットといえます。それぞれ一長一短あるので自分の希望に合わせて選びましょう。
また、ミノキシジルは継続して使用する必要があり、使用をやめると元の状態に戻ってしまうことも考えられます。そのため自分が続けられる価格帯のものを選ぶことも重要です。
結論から言えば個人輸入は可能です。しかし、大きなリスクがある点は意識に留めておいてください。とくに内服薬、いわゆるミノキシジルタブレットを個人輸入する際は危険です。
その理由ですが、まず国内で認可されていないため適切な飲み方が分かりにくいということが挙げられます。下手に高濃度のものを飲んでしまうと副作用のリスクが高まります。そして、品質を信頼できないことも個人輸入のリスクです。最悪の場合、偽造薬という有効成分の含まれていないものが紛れ込んでいるケースも考えられます。(厚生労働省からも注意喚起がなされています)
安全に治療するのであれば個人輸入はできるだけ避けたほうが無難だと言えるでしょう。
リアスクリニックでは患者様に寄り添い、医学的根拠に基づいた発毛治療をご提供する薄毛治療専門のクリニックです。単なる治療に留まらず、薄毛の温床となる生活の改善、発毛に対する不安のケアまでを総合的にサポートいたします。
当院の特徴はまずその専門性の高さです。当院には発毛専門医が在籍し、無料の頭皮診断を実施しております。そのため、患者様お一人おひとりで異なる頭皮の状態を正確に診断し、専門的な視点から適切な治療方法を提案することが可能です。
また、医師だけでなく全てのスタッフが日本毛髪科学協会認定の毛髪診断士の資格を取得し、サポート体制も万全に整えています。
そして、たくさんの患者様に選ばれているもう1つの理由が「確かな発毛効果」です。実際に治療を受けた患者様の発毛実感率は99.95%という高水準で、多くの方にご満足頂いています。
「髪の毛を生やす治療」のために独自に配合した治療薬の処方や短期間でも発毛効果を得やすい「エクソソーム毛髪再生療法」を採用し、変化を実感できる満足度の高い治療を実現しています。
また、薄毛は進行していくため継続的に治療を受けることが大切です。しかし、治療を続けるためには金銭的な悩みが付いて回ります。「治療したいけれど費用のことを考えてできない」という声は少なくありません。
リアス銀座クリニックでは、全ての薄毛に悩まれる患者様に喜んでいただきたいという想いから、高品質な治療を2980円~ご用意しております。また、初診・再診料、カウンセリングに加えて毎月の血液検査も無料です。
もし薄毛についてお悩みの場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
今回はミノキシジルについて詳しく解説してきました。ミノキシジルは薄毛治療において強い味方ではありますが、副作用などのリスクがゼロではないということも覚えておきましょう。
安全にミノキシジルを使用するのであれば、まずは医師に相談してみることが大切です。
リアスクリニックではミノキシジルを始め、様々な薄毛治療を揃えております。もし薄毛にお悩みの場合は気軽に無料のカウンセリングからお申し込みください。
2025-01-30
2025-01-28
2025-01-24
2025-01-30
2025-01-30
2021-10-26
2025-01-24
洗髪後の抜け毛が気になったら薄毛のサイン
日本毛髪科学協会認定
早めに発毛専門クリニックにご相談ください。
無料カウンセリングのご予約はこちら
24時間受付中
お電話でのご予約・お問い合せ
0120-822-877
※プライバシーを徹底遵守するため、完全予約/完全個室制です。
※当院の治療は全て自由診療です。
毛髪診断士
による
頭皮診断
¥0
カウンセリング
初診/再診料
¥0
人数
限定
発毛モニター
30%OFF
強引な勧誘は一切ありません
不要な治療はお勧めしません
提示料金以外はいただきません
リアスクリニックは、女性に特化した薄毛(FAGA・FPHL)治療のクリニックです。 東京を中心に銀座・横浜・名古屋の3院を展開中。
無料カウンセリング等お気軽にご相談ください。